Contributor(s)
慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問), シリア国立アレッポ大学学術交流日本センター主幹Senior Visiting Researcher, Keio Research Institute at SFC, Director, Japan Center for Academic Cooperation, University of Aleppo
Full record
Show full item recordOnline Access
http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=0402-0401-0300http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?koara_id=0402-0401-0300
Abstract
藤沢研究論文:自由論題
中東アラブ諸国で実施されている政府によるインターネット・コントロールをめぐっては、欧米の国際NGOや政府が批判を行っている。この点に関して、中東の各国政府は、インターネット上に存在するポルノ情報などイスラーム的に相応しくないコンテンツを遮断するために行うイスラーム的措置に過ぎないと反論する。しかしながら、イスラームの視点から分析すると政府の主張はイスラーム的妥当性に乏しいことが明らかとなる。妥当性が乏しいにもかかわらず、現体制によるイスラームのコントロールが機能しているため、政府によるイスラームの政治的利用は現在でも一定の有効性を保っており、国際的非難に対してイスラームを理由とした反論を続ける土壌は引き続き存在している。 Internet control, which is carried out in the Middle Eastern Arabic countries, is criticized by some international NGO's and governments. Regarding to this matter, the Middle Eastern governments bring forward a counterargument against international criticism such as "we just cut off anti-Islamic contents in the Internet in order to protect Islamic values". However, it will be cleared that the Middle Eastern government's argument has less Islamic appropriateness when we examine this matter with Islamic point of view. Although the government's claim has less appropriateness, a political use of Islam is still effective because of the controlling policy by current authoritarian regimes.
Date
2005Type
textIdentifier
oai:koara-j:koara_id/0402-0401-0300oai:Keio SFC journal 4 (1), 54-74. (2005-)
http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=0402-0401-0300
http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?koara_id=0402-0401-0300
oai:4877382992
oai:13472828